オフィス, ビジネス, ビジネス/オフィス

営業成績の向上に役立つCRMの様々な機能について

CRMは顧客関係の管理に役立つ様々な機能を備えたツールで、営業活動を効率化するため多くの企業が導入しています。このツールの正式名称はCustomerRelationshipManagementで、日本語では顧客関係管理と翻訳されます。顧客単位の情報管理や会員管理、メール配信やアンケート実施の他にセミナーやイベントを実施する機能などがあります。CRMを使うとセミナー申し込みフォームを作成したり、受講票の配信や来場者リストの作成などが可能です。

セミナーに興味を抱く可能性がある顧客を、過去の購入履歴などから自動的に抽出する機能を備えたタイプも存在します。CRMにはアンケートを実施する機能もあり、直接的に顧客のニーズを企業の意思決定に反映させることが可能です。アンケートフォームを作って結果を集計し分析すれば、顧客の情報を抽出してターゲット層のリストを作ることもできます。さらにCRMには顧客からの問い合わせを管理する機能もあり、具体的な相談内容や履歴などを可視化できるため問い合わせ漏れや二重対応を防げます。

多くの顧客から問い合わせが合った案件については、FAQを設置して効率的に対応できます。このツールには登録された会員の情報を一元管理する機能もあり、会員ごとに管理する手間やコストを減らせます。情報を一元化して管理するので漏洩のリスクも低くなるだけでなく、メール機能との連携も可能です。一元管理された情報を活かして顧客を属性ごとに分類すれば、より効果的なメールを配信でき営業成績の向上につながります。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です