オフィス, ビジネス, ビジネス/オフィス

タブレットをサブディスプレイ化して仕事効率向上

パソコンで多数のファイルを開いていると頻繁に表示するファイルを切り替えが必要になり、とても仕事効率が悪くなります。パソコンにサブディスプレーを接続して2画面にすることで、仕事効率が向上します。サブディスプレーを接続することで、1台のディスプレーに参考資料を表示し、もう1台のディスプレーでデータ入力をすることができるため、無駄に画面の切り替えを抑制できます。また表示範囲の広い表計算シートであっても、スクロールせずに表の端から端まで一度に見ることができます。

パソコンにサブディスプレーを接続するために、新たにモニターを用意する必要はありません。タブレットをサブディスプレーとして使用することができます。専用のアプリをパソコンとタブレットの両方にインストールすれば、今すぐにタブレットをパソコンのサブディスプレーにして、仕事効率の向上を図れます。ノートパソコンとタブレットの組み合わせで、さらに仕事効率が向上します。

ノートパソコンの利点を残しつつ、欠点である狭い画面を簡単に拡張することができるからです。オフィスだけでなく、カフェや自宅、出張先のホテルでも、場所を選ばず、いつでもどこでも効率よく仕事ができます。また客先で急なプレゼンテーションのチャンスが巡ってきたときでも、商談のチャンスを逃しません。ノートパソコンの画面をタブレットに出力してお客さまに見ていただけます。

もう、営業活動のために重いプロジェクターを持ち運ぶ必要はありません。

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です