インサイドセールスとは相手先を訪問しない内勤型の営業活動のことで、実際に訪問する外勤型の営業活動はフィールドセールスと呼ばれています。フィールドセールスの一種にインターネットを使い営業活動を行うオンラインセールスがあります。この手法だとインターネットに接続できる環境があれば、パソコンやスマートフォンなどで顔を合わせながら営業活動を行えます。インサイドセールスと同じように直接対面はしませんが、オンラインセールスは外勤型営業活動に含まれています。
一般的にパソコンやスマートフォンなどを使いオンライン上で行う営業活動を全般的に指すのがオンラインセールスで、案件創出に関わる営業活動を指すのがインサイドセールスです。インサイドセールスでもマーケティングの担当者が獲得した見込み客に対する営業活動を中心的に行います。ただしターゲットとなる企業に対して実際に営業活動を行う場合には、フィールドセールスとの役割分担が重要になります。従来の営業手法ではマーケティングの担当者が見込み客の選定や電話でのアプローチの他に、アポイントの獲得や訪問など全ての活動を担っていました。
この方法ではアプローチできる顧客数に限りがあり、アポイント順に訪問すると成約率の高い顧客に集中できません。電話やメール、SNSやウェブ会議システムなどを使えば効率的な営業活動が可能になります。多くの企業がインサイドセールスとフィールドセールスを使い分けて、効率的な営業活動を行っています。